手・指・腕の痺れ
- 朝起きたら手がだるかったり痺れている
- 手や腕の感覚がわかりにくい
- 肩のまわりや指先が痺れる
- 手の痺れがなかなか治らない
- 首を上向くと腕や手先が痺れる
手・指・腕の痺れの原因|市羽整骨院
首や肩、肩甲骨まわり、腕や指先など広い範囲で痺れがある場合は、腕の方に向かって走っている神経の根本である首が原因になっている事があります。加齢による骨の変形や、筋肉の凝り、こわばりにより神経を圧迫してしまうと腕や手、指に違和感や痺れが生じてしまいます。
その他に痺れを生じやすい場所として、鎖骨まわりや肘や手首があります。
鎖骨周りには、たくさんの筋肉や神経、血管が存在し、それらが圧迫されることで腕や手、指の痺れの他にだるさなどを生じることがあります。
肘の近くで圧迫されると、小指や薬指に痺れを感じることもあります。
骨折の影響やコリコリしたできもの(脂肪腫など)による圧迫、スポーツをしている人などにも見られることがあります。よく肘をテーブルなどにぶつけると小指側が痺れる現象のイメージです。
手首で神経に圧迫を生じる場合もあります。
親指や人差し指、中指、薬指の手の平側が痺れる場合は、手首付近の神経が通るトンネル内で圧迫されている可能性が高いです。
また、更年期の女性にも多く見られます。
手・指・腕の痺れを放っておくと起こることは?|市羽整骨院
痺れの状態を放っておくと、筋肉が萎縮してしまうことがあります。
日常生活の中でも筋肉の萎縮や痺れによって感覚が鈍くなることで、物をつかみにくかったり、指に力が入りずらかったりする為、細かい作業がやりづらくなったり、常に腕がだるいなどの状態になってしまうこともあります。
当院の手・指・腕の痺れの治療方法は?|市羽整骨院
今後、痺れがにくい状態にするには、身体のバランスや骨盤の歪みなどを改善し、良い姿勢の状態にしていく事で、神経の周りにある硬くなってる筋肉を緩めていきます。また、鍼灸治療を併用することで血流も改善していくことも効果的です。
ハイボルト治療というプロのアスリートも積極的に治療に使っている電気の治療機器もあります。原因をしっかり治療していくことで再発予防に努めていきます。
交通事故による手・指・腕の痺れの治療は?|市羽整骨院
交通事故に遭った後、整形外科で診察してもらっても異常がなかったが、その後首や肩に痛みや重だるさなどが生じる方は、「むち打ち症」の可能性があります。
事故の際に強い衝撃によって首を捻挫をしたり、神経や筋肉を痛めたりすることで起こります。事故から数日後に症状が出たりするため、次第に治るであろうという考えから治療をしなかった方もおられます。
治療を始めるまでの期間が遅れるほど、後からくる様々な不調が治りにくいこともあるので、なるべく早期から治療を始めることが大切です。
堺市堺区の市羽整骨院では交通事故でのお怪我に対しても積極的に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。